玉置神社
(十津川村)玉置三山の奥の院。 玉置神社は、玉置山(1,076m)の麓に位置し、紀元前37年に第十代崇神天皇によって王城火防と悪魔退散のために創建されたと伝えられます。境内には、樹齢3,000年といわれる神代杉、夫婦杉などの杉の巨樹群が聳えます。 また、玉置山は世界遺産大峯奥駈道の「第10番靡き(なびき)」にあたり、かつては山伏の往来が盛んでした。
詳細情報
| 住所 | 〒647-1582 奈良県吉野郡十津川村玉置川1 | 
|---|---|
| Webサイト | 玉置神社公式ホームページ https://tamakijinja.or.jp/ | 
| 利用時間 | 終日
 | 
| 休業日 | 無休 | 
| 駐車場 | 50台 | 
| 利用料金 | 無料 | 
| 利用料金(団体) | 無料 | 
| 問合せ | 0746-64-0500(玉置神社) | 
| バリアフリー | - | 
| 障害者割引 | - | 
| 高齢者割引 | - | 
| イベント | 三柱神社初午祭 3月初午の日
 | 
| 備考・補足 | - | 
| アクセス・バス乗り場 | JR奈良駅から車で京奈和自動車道五條IC、R168 約3時間30分 |