イベント情報

新春初釜大茶盛式/西大寺
2026/1/16(金)※詳細は西大寺公式ウェブサイトへ
鎌倉時代から催されている茶儀。高僧、叡尊上人が正月の修正会の結願のお礼として1月16日に八幡神社に献茶をされ、その折に参拝の民衆にもお茶を振る舞ったことに始まります。戒律によってお酒を飲まないため、酒盛に代わって「茶盛(ちゃもり)」と称されます。現在は、僧侶が直径30㎝以上もある大茶碗にも大きい茶道具でお茶を点て、参加者に振る舞います。鎮守八幡神社にて献茶式が執り行われた後、西大寺光明殿(会館)で新春初釜大茶盛式が始まります。※状況により、内容が変更される場合があります。詳しくは西大寺公式ウェブサイトをご覧ください。
詳細情報
住所 | 奈良県奈良市西大寺芝町1-1-5 |
---|---|
アクセス・バス乗り場 | 近鉄大和西大寺駅南口から 徒歩3分 |