イベント情報


毎年7月中旬に開講される法話会。盂蘭盆法話/喜光寺
毎年7月中旬の土日
養老5年(721年)、奈良時代の名僧・行基菩薩によって創建された喜光寺。蓮の名所として知られ、6月中旬~8月上旬には約80種250鉢の蓮が境内を華やかに彩ります。蓮の花が咲き誇る7月中旬の土日に開講される盂蘭盆法話。住職・副住職による法話を無料で聞くことができます。あわせて、ご先祖様の供養と施餓鬼法要が催されます。参拝者には、奈良名物「大和の茶粥」のふるまいもあります。※状況により、行事の内容や時間が変更される場合があります。詳しくは喜光寺公式ウェブサイトをご覧ください。
詳細情報
住所 | 奈良県奈良市菅原町508 |
---|---|
アクセス・バス乗り場 | 近鉄尼ヶ辻駅から徒歩10分。近鉄大和西大寺駅南口からバスで約5分、または徒歩20分。 |